平 裕介(弁護士・公法研究者)のブログ

主に司法試験と予備試験の論文式試験(憲法・行政法)に関する感想を書いています。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

平成29年司法試験 公法系第2問の感想(3) 要件裁量の認否の「正解」の導き方

前回(平成29年司法試験 公法系第2問の感想(2))と同じく,平成29年司法試験 公法系第2問(論文行政法)の感想の続きを書き進めることとする。 yusuketaira.hatenablog.com 1 はじめに ~司法試験の「古典」としての要件裁量の認否~ 本年も,複数の違法…

平成29年司法試験 公法系第2問の感想(2) 原告適格の「正解」と「下位論点」

今週は様々な「意見交換会」が続き,ここのところ中々更新できなかったが,今回は,平成29年司法試験 公法系第2問(論文行政法)の感想の続きを書き進めることとする。なお,行政法の方に筆者の興味が移ってしまったことから,平成29年司法試験 公法系第1問…

平成29年司法試験 公法系第2問の感想(1) 「早押しクイズ」としての司法試験行政法

平成29年司法試験 公法系第1問の感想は(1)から(5)まで書いたが,途中で少し飽きてきたので,今回は,予定を変更して,平成29年司法試験 公法系第2問(論文行政法)の感想を述べてみたい。 行政法は誘導がかなりある上,出題趣旨や採点実感も比較的具体的…

平成29年司法試験 公法系第1問の感想(5)

「平成29年司法試験 公法系第1問の感想(4)」(平成29年5月22日ブログ)の続きである。前回までの補足をするにとどまる短い内容であるが,少しずつ書き進めていきたい。 yusuketaira.hatenablog.com さて,一年前の話に遡るが,平成28年司法試験論文憲法で…

平成29年司法試験 公法系第1問の感想(4)

「平成29年司法試験 公法系第1問の感想(3)」(平成29年5月21日ブログ)の続きである。本日は,予定をやや変更し,前回の補足をするにとどまる内容となる。そのため,ブログも短いものとなるが,引き続き少しずつ書き進めることとしたい。 平成29年司法試験…

平成29年司法試験 公法系第1問の感想(3)

【注意】読みたくない司法試験受験生の方々は,以下の文書を読まないで下さい。 「平成29年司法試験 公法系第1問の感想(2)」(平成29年5月20日ブログ)の続きである。引き続き少しずつ書き進めることとしたい。 1 序 ― 特労法と国家戦略特別法 ― 前回のブ…

平成29年司法試験 公法系第1問の感想(2)

【注意】読みたくない司法試験受験生は,以下の文書を読まないで下さい。 「平成29年司法試験 公法系第1問の感想(1)」(平成29年5月17日ブログ)の続きである。ここ数日諸々の業務のため,殆ど問題や関連しそうな文献を見られていないのが残念であるが,感…

平成29年司法試験 公法系第1問の感想(1)

【注意】読みたくない司法試験受験生は,以下の文書を読まないで下さい。 予想が外れた。受験生に大変申し訳ない。 平成29年司法試験 公法系第1問すなわち憲法の論点は,外国人の人権((A)妊娠に関する自己決定権及び(B)身柄拘束に関する手続的権利)で…

「司法修習生への給費制復活」に関する記事と,政教分離「衝突」型事案の答案との共通点

1 「司法修習生への給費制復活」に関する記事に関して 先日,法律時報2017年4月号の司法修習生への給費制復活に関する記事[1]につき,複数の弁護士の先生方(あるいはそれ以外の方々)の,‘法科大学院’の教員が給費制の復活(一部復活)を批判して云々[2]と…

平成29年司法試験論文憲法の予想論点と活用すべき判例(2・完)

前回のブログ(平成29年司法試験論文憲法の予想論点と活用すべき判例(1))の続きである。 1 重要判例の具体的な活用について 前回述べたことの繰り返しになるが,本問の関連判例[1]すなわち,前回のブログで挙げた船橋市立図書館図書廃棄事件と,富山県…

平成29年司法試験論文憲法の予想論点と活用すべき判例(1)

既にツイッターでも述べたが,平成29年司法試験論文式試験公法系科目第1問(憲法)の予想(本命[1])につき,私は,新聞等の紙媒体のメディアへの助成の事案で,処分違憲の主張をさせる問題が出ると考える。 その根拠は,次の4点にある。 (1)周期的に…